→フロアガイドに記されるテキストの分析ー都道府県立図書館編(阿児 雄之)
88行目: | 88行目: | ||
::デジタル化されていないアナログなマイクロ資料が、あたかもデジタル資料のごとく利用できるので、一度トライして欲しい。 | ::デジタル化されていないアナログなマイクロ資料が、あたかもデジタル資料のごとく利用できるので、一度トライして欲しい。 | ||
===<span id="ako"> | ===<span id="ako">[http://www.slideshare.net/takayukiako/code4lib-japan-2015-ako フロアガイドに記されるテキストの分析ー都道府県立図書館編](阿児 雄之)</span>=== | ||
::図書館や博物館をはじめとする文化教育施設の多くでは、利用者に向けて「フロアガイド(施設内案内地図)」を作成している。しかし、商業施設に比べて、機能変更に伴ったフロアガイドの更新は金銭的・技術的に頻繁に行うことが難しい状況である。 | ::図書館や博物館をはじめとする文化教育施設の多くでは、利用者に向けて「フロアガイド(施設内案内地図)」を作成している。しかし、商業施設に比べて、機能変更に伴ったフロアガイドの更新は金銭的・技術的に頻繁に行うことが難しい状況である。 | ||
::一方、誰もが自由に地図を描画・利用できるOpenStreetMapや、収蔵資料や施設機能を広く公開共有するOpenGLAMという活動が盛んになっている。発表者は、これら技術や蓄積データを活用してガイドマップを作成する環境の構築を試みている。 | ::一方、誰もが自由に地図を描画・利用できるOpenStreetMapや、収蔵資料や施設機能を広く公開共有するOpenGLAMという活動が盛んになっている。発表者は、これら技術や蓄積データを活用してガイドマップを作成する環境の構築を試みている。 |