440
回編集
Kiyota yoji (トーク | 投稿記録) 編集の要約なし |
Kiyota yoji (トーク | 投稿記録) |
||
(同じ利用者による、間の2版が非表示) | |||
1行目: | 1行目: | ||
{{DISPLAYTITLE:Slackの使い方}} | {{DISPLAYTITLE:Slackの使い方}} | ||
[https://slack.com/intl/ja-jp/ Slack]は、チームでの共同作業を目的に開発されたチームコミュニケーションツールで、世界中で利用されています。 | [https://slack.com/intl/ja-jp/ Slack]は、チームでの共同作業を目的に開発されたチームコミュニケーションツールで、世界中で利用されています。 | ||
([https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeD77mBp0Y13mFePF8UmDwFrlbxNx3VttEjz_3dgglJeK-Zbg/viewform?c=0&w=1 本家のCode4Libでも利用されています]) | |||
まだ利用されたことのない方は、この機会にぜひ使い慣れて、日々の業務や趣味の活動でも活用してみましょう。 | まだ利用されたことのない方は、この機会にぜひ使い慣れて、日々の業務や趣味の活動でも活用してみましょう。 | ||
__TOC__ | |||
=準備= | |||
==<span id="install">アプリのインストール</span>== | ==<span id="install">アプリのインストール</span>== | ||
52行目: | 58行目: | ||
[[File:Slackアプリ起動の成功.png|480px]] | [[File:Slackアプリ起動の成功.png|480px]] | ||
==参加者用チャンネル #2020conf への参加 == | |||
Code4Lib JAPANカンファレンス2020での参加者の皆さまのアナウンスは、「#2020conf」という名前のチャンネルを通じて行います。 | |||
'''アナウンスされた情報を確実にキャッチするため、必ず #2020conf に参加してください。''' | |||
参加申込の際の自動返信メールに記載されているチャンネル参加用のURLをクリックしてください。 | |||
[[File:Slackチャンネルへの参加.png|480px]] | |||
以下のような画面が表示されればチャンネルへの参加完了です。 | |||
[[File:Slackチャンネルへの参加完了.png|480px]] | |||
=<span id="usage">Slackを使ってみる</span>= | |||
Slackへの参加登録が完了しましたら、まずはご自分のプロフィールを完成させて、挨拶メッセージを送ってみましょう。 | |||
==プロフィールを完成させる== | |||
Slackのヘルプページを参考に、ご自分のプロフィールを編集してみましょう。顔写真もアップロードすると、他の参加者の方により覚えてもらいやすくなりますので、お勧めです。 | |||
* [https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/204092246-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%92%E7%B7%A8%E9%9B%86%E3%81%99%E3%82%8B プロフィールを編集する] | |||
* [https://slack.com/intl/ja-jp/help/articles/115005506003-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89 プロフィール写真のアップロード] | |||
==挨拶メッセージを送ってみる== | |||
==特定の人にあててメッセージを送ってみる== | |||
==興味をもったメッセージに反応してみる== | |||
==さらにSlackに詳しくなる== |
回編集