125
回編集
(同じ利用者による、間の5版が非表示) | |||
206行目: | 206行目: | ||
</jpcoar:creator> | </jpcoar:creator> | ||
</pre> | </pre> | ||
==== DOIを登録したいのだけれど「ID登録」の欄がグレーになっていて入力できない ==== | |||
* この項目はDOIを「付与したあと」に自動で記録されます。編集画面では入力できません。 | |||
* DOIを登録する場合は、[Item Registration]画面の次の次のステップ、「Identifier Grant」の画面で[識別子の付与]を行います。[https://meatwiki.nii.ac.jp/confluence/pages/viewpage.action?pageId=63868509#id-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%A0%E5%80%8B%E5%88%A5%E7%99%BB%E9%8C%B2-3%EF%BC%8E4%EF%BC%8EDOI%E3%81%AE%E4%BB%98%E4%B8%8E 基本マニュアルの「アイテム個別登録」3.4 DOIの付与] を参考としてください。 | |||
=== メタデータの表示 === | === メタデータの表示 === | ||
271行目: | 275行目: | ||
* 空更新したインデックスはタイムスタンプが更新されるので注意してください。(OAI-PMH出力している場合、IRDBの更新対象となる) | * 空更新したインデックスはタイムスタンプが更新されるので注意してください。(OAI-PMH出力している場合、IRDBの更新対象となる) | ||
==== インデックスが削除できない ==== | ==== インデックスが削除できない ==== | ||
* | * 2025年4月現在、「JAIRO Cloud(WEKO3)におけるJPCOARスキーマVersion2.0対応について」の制限事項のうち「9)インデックスの削除」の影響で、インデックスの削除ができないことがあるようです。 | ||
* 詳しくは [https://meatwiki.nii.ac.jp/confluence/pages/viewpage.action?pageId=157190597&src=contextnavpagetreemode JAIRO Cloud(WEKO3)サポート リリースノート 2024-09-09(v1.0.7)]を参照してください。 | * 詳しくは [https://meatwiki.nii.ac.jp/confluence/pages/viewpage.action?pageId=157190597&src=contextnavpagetreemode JAIRO Cloud(WEKO3)サポート リリースノート 2024-09-09(v1.0.7)]を参照してください。 | ||
=== | === ウェブデザインの編集 === | ||
== | ==== トップページにインデックスの一覧を表示させたい ==== | ||
* 管理画面の「設定」→「検索設定」の最下段「初期表示画面設定」で設定します。 | |||
** 「初期表示画面設定」を「インデックス検索結果を表示する」に設定します。 | |||
** 「初期表示インデックス表示方法」を「インデックス指定」にして、表示するインデックスを選択します。「Root Index」で最初の階層のインデックスをすべて表示します。 | |||
==== トップページにランキングを表示させたい ==== | |||
* まず管理画面の「検索設定」の最下段「初期表示画面設定」で設定します。 | |||
** 「初期表示画面設定」を「ランキング」に設定します。 | |||
* 管理画面の「設定」→「ランキング表示」を設定します。 | |||
** 「ランキングの表示/非表示」を「On」に設定します。 | |||
** 期間を適宜設定します。 | |||
** 「ランキング」で表示させたいランキングを選択します。 | |||
=== マッピングの編集 === | === マッピングの編集 === | ||
393行目: | 408行目: | ||
| 4週目 || (論文など)CiNii Researchで検索できるようになる | | 4週目 || (論文など)CiNii Researchで検索できるようになる | ||
|} | |} | ||
==== OAI-PMHってなんですか。出力されている内容は見れますか ==== | |||
* Open Archives Initiative Protocol for Metadata Harvestingの略です。主にリポジトリで利用される、メタデータを交換するための方法です。 | |||
** 詳しくはOpen Archives Initiative メタデータ・ハーベスティング・プロトコル[https://www.nii.ac.jp/irp/archive/translation/oai-pmh2.0/OpenArchivesProtocol.htm 和訳] [http://www.openarchives.org/OAI/2.0/openarchivesprotocol.htm 原文] をご参照ください。 | |||
* JAIRO Cloud(WEKO3)では、アイテムの表示画面右下、「エクスポート」のアイコンから出力内容を見ることができます。出力内容はXMLです。 | |||
==== ハーベストってなんですか ==== | ==== ハーベストってなんですか ==== |
回編集