「
C4ljp2015
」を編集中
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
__NOTOC____NOEDITSECTION__{{DISPLAYTITLE:Code4Lib JAPAN Conference 2015}} <div style="border:1px dashed gray; padding:10px; font-size:larger; width:80%;"> Code4Lib JAPANカンファレンス2015は、無事に終了しました。参加者数は91名でした。 参加された方、後援・協力、協賛いただきました皆様に感謝します。 ありがとうございました! * [https://www.youtube.com/playlist?list=PL5nlLQbMTnya1R-qcQC5QxQtzmsW4JGpf カンファレンス録画映像](YouTube)<small>※[[/program|プログラム]]・[[/presentation|各発表概要]]からも個別動画リンク有り</small> * 関連ツイートまとめ: [http://togetter.com/li/869786 1日目] [http://togetter.com/li/870210 2日目](Togetter) * カンファレンスの写真: [https://photos.google.com/share/AF1QipN6cfXInUTK5ReHlAnz2kzPP55EupxUGUgJ1Rgs_IviujqPK_BKrBWK4DCMpS1VLg?key=bWNLdFE0ekJoWnRHY0NPa25QZVpiWEtfSmgxTndn 1日目] [https://photos.google.com/share/AF1QipOMYImOPSoZtVEvRipSeatEUK3CzdBR4C19Xo0EVZ1oVS3y0EJL-sK35Aox5bMMSQ?key=aWtJMmRIdjZhZmdyWjBEZjRXNmRoN1JVRENOR1FR 2日目](Googleフォト) * イベント報告が『情報管理』の集会報告に掲載されました! ** [http://doi.org/10.1241/johokanri.58.716 Code4Lib JAPANカンファレンス2015](情報管理 58(9), 716-718, 2015 ) </div> == 概要 == ;日程 :2015年9月5日(土)、6日(日) ;場所 :リクルート本社 アカデミーホール (グラントウキョウサウスタワー 41F) :東京都千代田区丸の内1-9-2 :(JR東京駅 八重洲南口 徒歩2分) :http://recruit-tech.co.jp/company/access.html :[[/venue|会場への道案内]] :[https://goo.gl/maps/gQV2n 本会場・エクスカーション会場・懇親会会場の地図 (Google Maps)] ;主催 :Code4Lib JAPAN ;協賛 :DAYPLA株式会社/株式会社アイキューム / アカデミック・リソース・ガイド株式会社 / Project Next-L ;後援 :公益社団法人 日本図書館協会 / 情報知識学会 / 大学図書館問題研究会 ==会議関連情報== * [[/program|発表プログラム]](タイムテーブル) * [[/presentation|発表タイトル]] ::発表者名、発表タイトル、発表概要など * [https://www.facebook.com/events/752611648189572/ Facebookイベントページ] :: 参加者一覧、参加者間の情報交流など <!-- * [http://www.ustream.tv/channel/code4libjapan2014 Ustream中継] --> * twitter のハッシュタグは [https://twitter.com/search?q=%23c4ljp #c4ljp] で! ==お知らせ== ===◆参加者募集=== 参加者募集を開始しました!以下のフォームよりお申し込みください。 *参加者募集案内: https://www.code4lib.jp/2015/07/1280 **参加申込フォーム: https://www.code4lib.jp/2015/07/1298 ===◆発表募集(CFP) <del>〆7月17日(金) 17:00(日本時間)</del> === '''通常発表の応募は締め切りました。ライトニングトークは枠が埋まるまで募集継続します!''' 以下の発表応募フォームよりご応募ください。 *発表募集(CFP): https://www.code4lib.jp/2015/04/1252 **発表申し込みフォーム: https://bit.ly/c4ljp15-proposal ===◆協賛募集=== *協賛金:一口…5万円(税込) *協賛特典:(1)カンファレンスにおけるプレゼンテーション枠のご提供(希望時)(2)会場内2席優先確保(3)貴社・貴団体名とロゴの掲載(Code4Lib JAPAN カンファレンス2015 公式サイト、各種配布物)(4)参加者への貴社・貴団体パンフレット等の配布(入場時) ==協賛団体一覧== {| style="width:80%; font-size:larger; text-align:center; margin:auto; " |- style="height:80px;" |[[Image:Daypla-logo.jpg|link=]] |[[Image:Ikyum_logo.png|link=http://www.ikyum.co.jp/|300px]] |- style="height:80px;" |[[Image:Academic_Resource_Guide_logo.gif|link=http://www.arg.ne.jp/|250px]] |[[Image:Next-L_logo.png|link=http://www.next-l.jp/|170px]] |} ==実行委員== *天野絵里子(京都大学) *江草由佳(国立教育政策研究所) *大向一輝(国立情報学研究所) *岡本真(アカデミック・リソース・ガイド株式会社) *小野永貴(千葉大学) *加藤文彦(情報・システム研究機構) *川上努(G-Links) *清田陽司(株式会社ネクスト) *小村愛美(大阪大学) *高久雅生(筑波大学) *田辺浩介(物質・材料研究機構) *常川真央(日本貿易振興機構 アジア経済研究所) *林賢紀(国際農林水産業研究センター) *林水紀(農業・食品産業技術総合研究機構) *吉本龍司(株式会社カーリル) ===<履歴>=== * 2015-07-26: 通常発表、およびライトニングトークのプログラムを掲載しました!参加募集も開始しました。 * 2015-07-18: 通常発表の募集を締め切りました。ライトニングトークは引き続き募集します! * 2015-07-01: 発表募集の締切を7/17に延長しました。 * 2015-04-05: [https://www.code4lib.jp/2015/04/1252 発表募集(CFP)]を開始しました!
編集内容の要約:
Code4Lib JAPANへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細は
Code4Lib:著作権
を参照)。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の文字列を欄に入力してください (
詳細
):
CAPTCHA 自動作成防止チェック
更新
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
LC作業リスト
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報