「C4ljp2015/presentation」の版間の差分

編集の要約なし
編集の要約なし
編集の要約なし
29行目: 29行目:
==通常発表(10件)==
==通常発表(10件)==


===<span id="ikeda">[http://www.slideshare.net/lumely/ndlcode4lib-japan-2015 NDLラボサーチ ~軽快なディスカバリーサービスと実験的機能の紹介(池田 光雪)]</span>===
===<span id="ikeda">[http://www.slideshare.net/lumely/ndlcode4lib-japan-2015 NDLラボサーチ ~軽快なディスカバリーサービスと実験的機能の紹介](池田 光雪)</span>===
::国立国会図書館電子情報部電子情報サービス課次世代システム開発研究室では,図書館に関わるシステムの開発に供するため様々な実験的なサービスの開発を行っている.2013年9月にはNDLが持つデータを対象とした新たなディスカバリーサービスとして[http://lab.ndl.go.jp/ndls/  NDLラボサーチ]を公開し,現在に至るまで開発を続けている.NDLラボサーチについて2014年にはEnd-User ProgrammingやAPI First,Modularityといった開発理念についてライトニングトークを行ったが,今回は実験的な機能に焦点を当てた紹介を行う.具体的には(1) 全レコード表示からの絞り込み,(2) キーワードによる絞り込み,(3) NOTファセット,(4) 表示形式の切り替え,(5) 著作数順ソート,(6) ブックマーク及びそのエクスポート機能,(7) ブックマークを元にしたレコメンドなどを紹介し,これからの図書館システムに求められる機能について広く議論を行う.
::国立国会図書館電子情報部電子情報サービス課次世代システム開発研究室では,図書館に関わるシステムの開発に供するため様々な実験的なサービスの開発を行っている.2013年9月にはNDLが持つデータを対象とした新たなディスカバリーサービスとして[http://lab.ndl.go.jp/ndls/  NDLラボサーチ]を公開し,現在に至るまで開発を続けている.NDLラボサーチについて2014年にはEnd-User ProgrammingやAPI First,Modularityといった開発理念についてライトニングトークを行ったが,今回は実験的な機能に焦点を当てた紹介を行う.具体的には(1) 全レコード表示からの絞り込み,(2) キーワードによる絞り込み,(3) NOTファセット,(4) 表示形式の切り替え,(5) 著作数順ソート,(6) ブックマーク及びそのエクスポート機能,(7) ブックマークを元にしたレコメンドなどを紹介し,これからの図書館システムに求められる機能について広く議論を行う.
::[http://www.slideshare.net/lumely/ndlcode4lib-japan-2015 発表資料]


===<span id="fukuyama">NDCのLinked Data、あなたならどう使う?(福山 樹里)</span>===
===<span id="fukuyama">NDCのLinked Data、あなたならどう使う?(福山 樹里)</span>===
匿名利用者