「
C4ljp2022/presentation
」を編集中 (節単位)
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
==<span id="key01">基調講演</span>== === 加藤 信哉 氏 (NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)理事) === ;講演日時 :2022年9月3日(土)13:45~14:45 ;講演者 :加藤 信哉 氏 ;講演タイトル :学術情報流通を支える情報コミュニティについてー大学図書館の立場から ;講演内容 :大学図書館の勤務を通じて,大学図書館コンソーシアム連合(JUSTICE)やデジタルリポジトリ連合(DRF)の活動に関わってきた.これまでの経験を通して転換点を迎えつつある学術情報流通界におけるユーザコミュニティの今後の姿を探りたい. ;講演者プロフィール :NPO法人知的資源イニシアティブ(IRI)理事.前国際教養大学特任教授・図書館長.国立大学図書館に40年勤務.大学図書館運営,学術情報流通,音楽図書館に関心を持つ.主な著書に「図書館情報学を学ぶ人のために(世界思想社,2017)「ラーニング・コモンズ」(勁草書房,2012)がある. ;講演資料 :[[メディア:20220903_基調講演_最終版.pdf ]]
編集内容の要約:
Code4Lib JAPANへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細は
Code4Lib:著作権
を参照)。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の文字列を欄に入力してください (
詳細
):
CAPTCHA 自動作成防止チェック
更新
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
LC作業リスト
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報