C4ljp2022/presentation」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
40行目: 40行目:
東京学芸大学附属図書館は、デジタルアーカイブを学校教材として発信する取組み「教材発掘プロジェクト」を2021年度に開始した。本取組みは、学校教材として活用できるコンテンツをピックアップし、「学習指導要領コード」(文部科学省)を付与して発信するものである。「学習指導要領コード」を介した教科書と教材の連携を充実させ、児童生徒の豊かな学びに寄与することを目指している。発信にあたり、「学習指導要領LOD」を紐づけて指導内容参照可能とし、児童生徒が歴史的資料を扱うサポートとして「みんなで翻刻」による翻刻データとの紐づけも行った。画像データはIIIFに対応し、ライセンスCC-BY4.0で提供している。初年度の成果として、2022年5月に「東京学芸大学教育コンテンツアーカイブ」から50点のコンテンツを「学校教材を探す」メニューから発信した。試行段階にある本取組について、課題と共に報告する。
東京学芸大学附属図書館は、デジタルアーカイブを学校教材として発信する取組み「教材発掘プロジェクト」を2021年度に開始した。本取組みは、学校教材として活用できるコンテンツをピックアップし、「学習指導要領コード」(文部科学省)を付与して発信するものである。「学習指導要領コード」を介した教科書と教材の連携を充実させ、児童生徒の豊かな学びに寄与することを目指している。発信にあたり、「学習指導要領LOD」を紐づけて指導内容参照可能とし、児童生徒が歴史的資料を扱うサポートとして「みんなで翻刻」による翻刻データとの紐づけも行った。画像データはIIIFに対応し、ライセンスCC-BY4.0で提供している。初年度の成果として、2022年5月に「東京学芸大学教育コンテンツアーカイブ」から50点のコンテンツを「学校教材を探す」メニューから発信した。試行段階にある本取組について、課題と共に報告する。


発表資料: [[メディア:20220903 TGU Code4Lib2022.pdf]]


===<span id="p2">琉球大学附属図書館のデジタルシステム構築に関する経験について(仮)(大谷 周平)</span>===
===<span id="p2">琉球大学附属図書館のデジタルシステム構築に関する経験について(仮)(大谷 周平)</span>===
Code4Lib JAPANへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はCode4Lib:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

編集を中止 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)