「C4ljp2023/presentation」の版間の差分

61行目: 61行目:
具体的には、中学生数名のグループに大学院生1名がファシリテーターとして加わり、図書館を使った探究学習を行った。「問い」をたてるためのフックとして、フィクション作品の一場面を科学的に解説する「空想科学」の手法を用い、中学生がまとめたレポートをChatPDF(生成AI)に読み込ませ、第三者がChatPDFと対話するという「勝手に空想科学AI」というワークショップを行った。生成AIとの対話ログを見ることで、中学生が気づきを得て、探究学習を深化させることを狙った取組みである。
具体的には、中学生数名のグループに大学院生1名がファシリテーターとして加わり、図書館を使った探究学習を行った。「問い」をたてるためのフックとして、フィクション作品の一場面を科学的に解説する「空想科学」の手法を用い、中学生がまとめたレポートをChatPDF(生成AI)に読み込ませ、第三者がChatPDFと対話するという「勝手に空想科学AI」というワークショップを行った。生成AIとの対話ログを見ることで、中学生が気づきを得て、探究学習を深化させることを狙った取組みである。
本取組みの活動概要と生成AIを活用したWSの実際および課題を報告する。
本取組みの活動概要と生成AIを活用したWSの実際および課題を報告する。
発表資料 https://www.slideshare.net/tnanako64/code4lib2023practiceofgenerativeai


===<span id="p6">異世界文化財探索者の冒険ー未知の可能性への道を照らすGISー</span>===
===<span id="p6">異世界文化財探索者の冒険ー未知の可能性への道を照らすGISー</span>===
匿名利用者