「
C4ljp2023/program
」を編集中 (節単位)
ナビゲーションに移動
検索に移動
警告:
ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。
ログイン
または
アカウントを作成
すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。
スパム攻撃防止用のチェックです。 けっして、ここには、値の入力は
しない
でください!
=== <span id="day2">2023年9月3日(日) : 2日目</span> === {|class="wikitable" |- !style="width:7em"|時間帯 !プログラム !style="width:12em"|会場 |- |10:30〜10:45 |諸連絡・Discordの使い方説明・UDトーク案内・ライトニングトーク募集 |rowspan="17"|Zoomを予定 * Zoomアクセス情報はDiscordの <strong>#2023conf</strong> チャンネルで連絡 * [https://live.udtalk.jp/8c8e86068c49e56f171e65cabe8366495079fe3c8ce5cd153d9cef8ac6ec5b74 字幕(Web版)] * [https://service.udtalk.jp/redirect.php?token=68OZoTFyH4rN6xu2%2FXJpMptqH0bJVEnrB676Tiun1i7Bm5xyD9G2ebgLH1GWwn79%0D%0AyRslPb0Z%2FdO%2FOpVOANpIIbTEXMmChONkrSPC1gJazGptqdp%2FYkEYkk5RIGbVfPqJ%0D%0AURK6vYQhRiN5s50WuvU3rmcxTGIJcF9JJ82MfzNR8SzYOQW%2BMKpLrc3gDt3c9FVQ%0D%0As9t26I3%2FXoXnRgTs4sA%2F%2F2Eo4LBxwV%2B9QBrcD4b%2FwakxEK4qi%2BvgmNBDuU0JfwTH%0D%0AkuZYgQlea1icRk9lopvyp6afWE6cy0CRElC8gkq%2B0OY%3D 字幕(UDトークアプリ)] * [https://service.udtalk.jp/redirect.php?token=68OZoTFyH4rN6xu2%2FXJpMptqH0bJVEnrB676Tiun1i7Bm5xyD9G2ebgLH1GWwn79%0D%0AyRslPb0Z%2FdO%2FOpVOANpIIbTEXMmChONkrSPC1gJazGptqdp%2FYkEYkk5RIGbVfPqJ%0D%0AURK6vYQhRiN5s50WuvU3rmcxTGIJcF9JJ82MfzNR8SzYOQW%2BMKpLrc3gDt3c9FVQ%0D%0AYhVp6xWpwOolBMUqwL36eVLYbOkypVa2ntt9xB4J4HfUGg9OUIa3filrBxytX92f%0D%0A6KswV%2BRQnbWWIS6FmYOX2pzIEfLknaozFaoaw%2FW9U8Y%3D 字幕の編集に参加する] |- |10:45~11:45 |基調講演2:(座長:田辺浩介) :[[../presentation#key2|永崎研宣 氏「理想の"デジタルアーカイブ"構築奮闘記」]] |- |11:45~11:50 |写真撮影 |- |11:50~13:00 |昼休憩 |- |13:00~14:00 |通常発表セッション2(3件):(座長:林水紀) * [[../presentation#p4|マスターデータ管理と生成型静的ウェブによるデジタルアーカイブ〜サスティナブル・アーカイブ・ギャラリーの構築〜(丸山高弘)]] * [[../presentation#p5|図書館を使った探究学習への生成AIの活用(高橋菜奈子, 大芝健人, 大津毅朗, 中井晴菜, 平松和馬, 藤村拓未, WANG XIAOTONG)]] * [[../presentation#p6|異世界文化財探索者の冒険ー未知の可能性への道を照らすGISー(高田祐一)]] |- |14:00~14:15 |休憩 |- |14:15~15:15 |[[../presentation#lt2|ライトニングトーク2]](座長:宮澤優子) * [[../presentation#lt21|Googlemapの口コミを使用した図書館評価]](赤山みほ) * [[../presentation#lt22|UDトークで字幕配信3回目の雑感]](子安伸枝) * [[../presentation#lt23|SvelteKitで文献リストを作ってみる]](前田朗) * [[../presentation#lt24|図書館業務の四象限と生成AI]](高橋菜奈子) * [[../presentation#lt25|openBDを支えた技術]](吉本龍司) * [[../presentation#lt26|AIを支える共有データ資源のこれまでとこれから]](清田陽司) * [[../presentation#lt27|大江健三郎文庫デジタルアーカイブ・データベースを支える技術]](大向一輝) * [[../presentation#lt28|東博資料館OPACでは列品番号(収蔵品管理番号)で文献を検索できます]](阿児雄之) |- |15:15~16:15 |[[../presentation#unconference|アンカンファレンス]](座長:江草由佳) |- |16:15~16:30 |休憩 |- |16:30~16:50 |アンカンファレンスセッション報告 |- |16:50~16:55 |閉会のあいさつ(江草由佳) |- |16:55~17:10 |(解散、後片付け) |- |17:10~18:00 |ポストカンファレンス(任意参加) |}
編集内容の要約:
Code4Lib JAPANへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細は
Code4Lib:著作権
を参照)。
著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!
このページを編集するには、下記の確認用の文字列を欄に入力してください (
詳細
):
CAPTCHA 自動作成防止チェック
更新
編集を中止
編集の仕方
(新しいウィンドウで開きます)
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
トーク
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
ページ
議論
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
最近の更新
LC作業リスト
ヘルプ
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報