Code4LibSummary」を編集中

ナビゲーションに移動 検索に移動
警告: ログインしていません。編集を行うと、あなたの IP アドレスが公開されます。ログインまたはアカウントを作成すれば、あなたの編集はその利用者名とともに表示されるほか、その他の利点もあります。

この編集を取り消せます。 下記の差分を確認して、本当に取り消していいか検証してください。よろしければ変更を公開して取り消しを完了してください。

最新版 編集中の文章
1行目: 1行目:
本家Code4Lib MLに流れている話題を週単位でまとめてみます。
本家Code4Lib MLに流れている話題を週単位でまとめてみます。


※議論・案内メールのスレッドを中心に数行にまとめており、クロスポストで流れてくる人材募集やイベント告知は省いています。2011年8月現在、試行中です。
※議論・案内メールのスレッドを中心に数行にまとめており、クロスポストで流れてくる人材募集やイベント告知は省いています。2011年8月現在、試行中です。code4lib.jp サイトにウィキを立ち上げてそちらで活動する予定です。


== 2011年==
== 2011年==
=== July 24 - July 30===
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=69036 Code4Lib Journal Issue 14 is now available!]
:[http://journal.code4lib.org/issues/issue14 Code4Lib Journal 第14号] を発行というお知らせ。11編の論文あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=69867 code4lib nyc mini-con postponed]
:以前に案内していたニューヨークでのミニカンファレンスは来年春に延期することにしたとのお知らせ。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=70312 ArchivesSpace Development Grant awarded]
:ニューヨーク大学図書館、UCサンディエゴ大学図書館、イリノイ大学アーバナシャンペイン校図書館がアンドリューメロン財団から補助金を得られることとなり、アーキビスト向けのオープンソースソフトウェア Archivists' Toolkit (AT) と Archon とを統合して、ArchivesSpace という次世代ソフトウェアを開発することとなったというお知らせ。[http://www.collectiveaccess.org/ CollectiveAccess]といった他のツールとの統合にも期待する声あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=72822 Advice on a class]
:図書館でプログラマー的な面の強い仕事をしているのだが、改めて大学が無料で提供している夜間講座でC言語のクラスを取りたいのだが、どういった価値があるか?という質問。プログラマーとして一般的な理解を深めたいならよいのだがウェブプログラミングしたいなら他のものをやったほうがよいのではという回答や、Javaでのクラスをとったのは役立ったという経験者からの回答あり。教科書がK&Rだったら講義を取る価値があるといった声や、コンピュータサイエンス学習として[http://csunplugged.org/ Unplugged]を奨める声あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=79011  Open and linked (meta) data in the LAM domain RE: [CODE4LIB] Linked Data and Libraries 2011 - London 2011 - July 14th]
:国際会議からの報告[http://www.meanboyfriend.com/overdue_ideas/2011/07/linked-data-and-libraries-the-record-is-dead-2/]と、Linked Data関連のリソース紹介を求める投稿。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=76365  Re: [lita-l] Re: Seeking feedback on database design for an open source software registry]
:以前の議論の続き。図書館関連のソフトウェアディレクトリを構築するプロジェクトの提案だが、誰がどのような権限で編集していくのか分からないという質問に対し、実際のところさほど決まっていない。今のところシステムはDrupalプラグインでオープンソースとして開発したうえで、コンテンツについてはウィキペディア同様CC-BY-SAでライセンスしていくことになりそうとの話。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=84940 MDC Chapter Interest Meeting - Save the Date]
:9月13日に、メリーランド/ワシントンDC支部のミーティングを開催予定、というお知らせ。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=85469 ArchivesSpace: Opportunities for Community Participation]
:ArchivesSpaceソフトウェア開発にアンドリューメロン財団の助成が出るという最近の投稿を受けて、開発プロジェクトへの参加方法(MLやドキュメント等)についてお知らせ。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=86200  TemaTres 1.4 released! : TemaTres is an open source vocabulary server]
:用語集・シソーラス・統制語彙等の管理ソフトウェア TemaTres の新リリースの案内。
;
=== July 17 - July 23===
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=36742  TIFF Metadata to XML?]
:TIFF画像ファイル内にあるメタデータをDublin Core準拠でXMLに出力できる。各種、JHOVE, JHOVE2, Exiftool, ImageMagick, Exiv2, FITS など、さまざまなツールを推奨する回答あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=38013  Re: Seeking feedback on database design for an open source software registry]
:前週からの続き。oss4libやNITRCを参考にした動きはどうかとの提案あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=46171 Preservation of Listserv Archives]
:Listserv MLメールアーカイブの長期的な保存永続性はどう検討すればよいかという質問。[http://n5.nabble.com/archive-your-mailing-list.html Nabble]は商用サービスだが概念的にはLOCKSSモデルに沿っているとの返信あり。ほかにも[MarkMail http://markmail.org/][Mr. Serials! http://infomotions.com/blog/2009/01/mr-serials-is-dead-long-live-mr-serials/]サービスなどの提案もあり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=47219 Any Experiences with In-House Training and Development?]
:組織内での研修プログラムにはどのような取り組みをしているかという質問。[[http://www.lynda.com/ Lynda.com]]を使っているという返答や、PythonやCouchDB等の勉強会(輪講)をしているといった回答あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=49025  REST interface types]
:RESTベースのAPIを開発中なのだが開発者がPOSTタイプのAPIを作りたがって困っている。[http://www.nordsc.com/ext/classification_of_http_based_apis.html REST APIの分類]にあるような種類ごとにAPIの利点・欠点について教えて欲しいという質問。詳細情報は固定URLとして取れるとうれしいという返答や、RESTでもデータ更新に関してはPOSTが推奨されている指摘、RESTは基本的に同一URIをオブジェクトとして扱っていることを意識したほうがよいという議論、Accept-LanguageのようなHTTPレスポンスの情報でかえってくる情報が変わるタイプのものへの考慮、Acceptヘッダで application/xml とすることとリクエストURIで /foo.xml とすることの違いといった議論に発展した。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=53350 Programmer Orientation to Library/Lib Sci]
:図書館業界につながりがない開発者が新たに業界にはいってきたときに、どういったところで図書館業務・図書館情報学を理解した「アハ体験」を得られたか?たとえば最初に業界に入ってきた時にどの部分を知りたいと思った?という質問。Code4Libウィキの[http://wiki.code4lib.org/index.php/A_Guide_for_the_Perplexed A Guide for the Perplexed]ページを参照せよという回答多数。ほかには、AACR2や統制語彙、小規模館での受入処理・受入システム、各種レコード種別の関係図(所蔵・書誌・著者典拠等)、といったことが参考になったという回答も。[http://www.dlib.indiana.edu/~jenlrile/metadatamap/ メタデータ標準間の関係可視化図]、[http://www.miketaylor.org.uk/tech/metadata.html マイクテイラーによるメタデータ解説]といった資料を参照する回答も。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=65524 BibTeX, Refworks and Summon]
:Summonのマイフォルダーにある文献を簡単にRefworksに移す方法についての質問で、Refworksのインポート機能でBibTeX形式を使ってみているのだが、うまく動作しないという報告。単純にBibTeX記法でアイテム末尾の「}」記号がひとつ足りないのでは、という回答あり。
;[https://listserv.nd.edu/cgi-bin/wa?A2=ind1107&L=CODE4LIB&T=0&O=D&P=68430 privacy enhanced implementation of Like button]
:Facebookの「いいね」ボタンの実装で、ユーザのプライバシーを侵害しないようなラッパースクリプトを実装しているひとはいないか?という質問。(回答は無し)
=== July 10 - July 16===
=== July 10 - July 16===


Code4Lib JAPANへの投稿はすべて、他の投稿者によって編集、変更、除去される場合があります。 自分が書いたものが他の人に容赦なく編集されるのを望まない場合は、ここに投稿しないでください。
また、投稿するのは、自分で書いたものか、パブリック ドメインまたはそれに類するフリーな資料からの複製であることを約束してください(詳細はCode4Lib:著作権を参照)。 著作権保護されている作品は、許諾なしに投稿しないでください!

このページを編集するには、下記の確認用の質問に回答してください (詳細):

編集を中止 編集の仕方 (新しいウィンドウで開きます)