「C4ljp2021/preconference」の版間の差分

提供:Code4Lib JAPAN
ナビゲーションに移動 検索に移動
 
(7人の利用者による、間の24版が非表示)
20行目: 20行目:
===<span id="catalog">「無料で蔵書目録を作ってみよう」(吉本龍司・田辺浩介)</span>===
===<span id="catalog">「無料で蔵書目録を作ってみよう」(吉本龍司・田辺浩介)</span>===


目録/Excel/Enju などなど
まだシステム化されていない図書館の蔵書目録を作りたい。自分の持っている本を図書館のように管理してみたい。
<br>
オープンソースや、Excelなどの一般的なソフトウェアを組み合わせて本格的な図書館の蔵書目録を作るチュートリアルです。
 
当日のスライド: https://docs.google.com/presentation/d/1eo0FzpyOPNgocHXr92ws-S7jFBGKeio8lzktbZ_KwnE/edit?usp=sharing
 
====宿題====
 
*カーリルの「[https://barcode.calil.dev/ バーコード連番印刷]」を使って、事前に資料コードラベルを印刷してください
**参加される方は以下の「バーコード割り当て表」に、お名前(ニックネーム可)の入力をお願いします
*** [https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OU-INu5L4G3SYzvm62f_nE6HaO4sCghgfMGF5TUKkkg/edit?usp=sharing バーコード割り当て表]
**事前に本などにラベルを貼っておくとより楽しめます
**バーコードリーダーを入手してください。ない場合は以下の推奨機種をお勧めします。
 
推奨機材 :
 
* バーコードリーダー
**[https://www.busicom.co.jp/h/bc-reader/bc-br1000u.html BC-BR1000U]
**[https://www.amazon.co.jp/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%82%B3%E3%83%A0-%E7%9C%81%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC-USB-%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88-BC-BR1000U-W/dp/B08G48TVM9 Amazonで3839円]
 
====案内メール====
 
参加申し込みされた方には以下のメールを送っています。
 
Code4Lib Japanカンファレンスへの参加申し込みありがとうございます。
このメールは「無料で蔵書目録を作ってみよう」に参加登録いただいた皆様に送信しています。
 
まだシステム化されていない図書館の蔵書目録を作りたい。自分の持っている本を図書館のように管理してみたい。
オープンソースや、Excelなどの一般的なソフトウェアを組み合わせて本格的な図書館の蔵書目録を作るチュートリアルです。
このプレカンファレンスでは、事前に以下の宿題に取り組んでいただくことでより楽しむことができます。バーコードリーダーがない場合は購入をお勧めします。
 
1.Code4LibのSlackに参加してください
  まだ参加されていない方は以下のアドレスから登録できます
  https://join.slack.com/t/c4ljp/shared_invite/zt-5gucr6lz-dWeD_1oVBoPOfLi1v5UFdw
 
2.プレカンファレンスのSlackチャンネル(#2021conf-opac)に参加してください
  以下のアドレスからもアクセスできます
  https://c4ljp.slack.com/archives/C02CZJLSGMV
 このチャンネルに参加することで事前の宿題で分からないことがあっても質問することができます。
 
3.バーコード割り当て表に名前を記入してください
 参加される方は以下の「バーコード割り当て表」に、お名前(ニックネーム可)の入力をお願いします
  https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OU-INu5L4G3SYzvm62f_nE6HaO4sCghgfMGF5TUKkkg/edit
 ここで割り当てられた番号から始まるバーコードラベルを作成すると、
 チュートリアルでEnjuに蔵書登録するところまで実験できます。
 
4.カーリルの「バーコード連番印刷」を使って、バーコードラベルを印刷してください
  https://blog.calil.jp/2021/08/barcode.html
 
事前に本などにラベルを貼っておくとより楽しめます
バーコードリーダーを入手してください。ない場合は以下の推奨機種をお勧めします。
BC-BR1000U https://www.amazon.co.jp/dp/B08G48TVM9
 
 
プレカンファレンス担当
吉本龍司/田辺浩介
 
<p><br>


===<span id="zoom">いまさら聞けない初めてのZoomの使い方(山下ユミ・子安伸枝)</span>===
===<span id="zoom">いまさら聞けない初めてのZoomの使い方(山下ユミ・子安伸枝)</span>===
 実はまだ、Zoomを使ったことがない、またはほとんど使ったことがないけど、今からでも間に合いますか?<br>
 もちろん間に合います。このセッションに参加すれば、Zoomでの研修や会議参加の基本がわかるようになります。<br>
 自分でZoom会議をセッティングする方法にも、少しだけ触れます。
====案内メール====
参加申し込みされた方には以下のメールを送っています。
Code4Lib Japanカンファレンスへの参加申し込みをありがとうございます。
このメールは、プレカンファレンス「いまさら聞けない初めてのZoomの使い方」に
参加登録いただいた皆様に送信しています。
参加される前に、次のことを準備いただきますようお願いいたします。
1.Code4Lib JAPANカンファレンス2021では、オンライン開催にあたって、以下のサービスを利用します。
  ◆オンラインチャットサービス Slack<br>
  ◆オンライン会議サービス Zoom<br>
  いずれのサービスも、PC、タブレット、スマートフォンなど、ほとんどのデバイスで利用可能です。<br>
 
  以下のリンクから事前にSlackとZoomのアプリをダウンロードし、インストールしておいてください。<br>
  ◆Slackアプリ -> https://slack.com/downloads<br>
  ◆ミーティング用Zoomクライアント -> https://zoom.us/download#client_4meeting<br>
2.Code4LibのSlackチャンネル(#2021conf)に参加してください。
 
  https://app.slack.com/client/TCLP5ADE2/C024UU6JL4V<br>
 
  当日、こちらでカンファレンスに参加するためのZoomの情報などを参照できます。
3.プレカンファレンス「いまさら聞けない 初めてのZoomの使い方」のSlackチャンネル(#2021conf-zoom)に参加してください。
  https://app.slack.com/client/TCLP5ADE2/C02E7CHPFE0<br>
 
  質問がある場合、始まる前でも、こちらのチャンネルに自由に書きこんでいただいてOKです。
プレカンファレンス担当 山下ユミ/子安伸枝

2021年9月11日 (土) 12:15時点における最新版

プレカンファレンス / チュートリアル[編集]

プレカンファレンス(チュートリアル)は、図書館と技術に関わる新しいスキルを参加者同士で学びあうセッションです。 実際に特定のテーマについて議論しあうワークショップから、具体的な技術やツールにあわせて手を動かすようなハンズオンセミナーまで、自由なセッションを企画できます。

スケジュール[編集]

2021年9月11日(土)9:30-11:15

「無料で蔵書目録を作ってみよう」(吉本龍司・田辺浩介)[編集]

まだシステム化されていない図書館の蔵書目録を作りたい。自分の持っている本を図書館のように管理してみたい。
オープンソースや、Excelなどの一般的なソフトウェアを組み合わせて本格的な図書館の蔵書目録を作るチュートリアルです。

当日のスライド: https://docs.google.com/presentation/d/1eo0FzpyOPNgocHXr92ws-S7jFBGKeio8lzktbZ_KwnE/edit?usp=sharing

宿題[編集]

  • カーリルの「バーコード連番印刷」を使って、事前に資料コードラベルを印刷してください
    • 参加される方は以下の「バーコード割り当て表」に、お名前(ニックネーム可)の入力をお願いします
    • 事前に本などにラベルを貼っておくとより楽しめます
    • バーコードリーダーを入手してください。ない場合は以下の推奨機種をお勧めします。

推奨機材 :

案内メール[編集]

参加申し込みされた方には以下のメールを送っています。

Code4Lib Japanカンファレンスへの参加申し込みありがとうございます。 このメールは「無料で蔵書目録を作ってみよう」に参加登録いただいた皆様に送信しています。

まだシステム化されていない図書館の蔵書目録を作りたい。自分の持っている本を図書館のように管理してみたい。 オープンソースや、Excelなどの一般的なソフトウェアを組み合わせて本格的な図書館の蔵書目録を作るチュートリアルです。 このプレカンファレンスでは、事前に以下の宿題に取り組んでいただくことでより楽しむことができます。バーコードリーダーがない場合は購入をお勧めします。

1.Code4LibのSlackに参加してください

 まだ参加されていない方は以下のアドレスから登録できます
 https://join.slack.com/t/c4ljp/shared_invite/zt-5gucr6lz-dWeD_1oVBoPOfLi1v5UFdw

2.プレカンファレンスのSlackチャンネル(#2021conf-opac)に参加してください

 以下のアドレスからもアクセスできます
 https://c4ljp.slack.com/archives/C02CZJLSGMV

 このチャンネルに参加することで事前の宿題で分からないことがあっても質問することができます。

3.バーコード割り当て表に名前を記入してください  参加される方は以下の「バーコード割り当て表」に、お名前(ニックネーム可)の入力をお願いします

 https://docs.google.com/spreadsheets/d/1OU-INu5L4G3SYzvm62f_nE6HaO4sCghgfMGF5TUKkkg/edit

 ここで割り当てられた番号から始まるバーコードラベルを作成すると、  チュートリアルでEnjuに蔵書登録するところまで実験できます。

4.カーリルの「バーコード連番印刷」を使って、バーコードラベルを印刷してください

 https://blog.calil.jp/2021/08/barcode.html

事前に本などにラベルを貼っておくとより楽しめます バーコードリーダーを入手してください。ない場合は以下の推奨機種をお勧めします。 BC-BR1000U https://www.amazon.co.jp/dp/B08G48TVM9


プレカンファレンス担当 吉本龍司/田辺浩介


いまさら聞けない初めてのZoomの使い方(山下ユミ・子安伸枝)[編集]

 実はまだ、Zoomを使ったことがない、またはほとんど使ったことがないけど、今からでも間に合いますか?
 もちろん間に合います。このセッションに参加すれば、Zoomでの研修や会議参加の基本がわかるようになります。
 自分でZoom会議をセッティングする方法にも、少しだけ触れます。

案内メール[編集]

参加申し込みされた方には以下のメールを送っています。


Code4Lib Japanカンファレンスへの参加申し込みをありがとうございます。 このメールは、プレカンファレンス「いまさら聞けない初めてのZoomの使い方」に 参加登録いただいた皆様に送信しています。

参加される前に、次のことを準備いただきますようお願いいたします。


1.Code4Lib JAPANカンファレンス2021では、オンライン開催にあたって、以下のサービスを利用します。

 ◆オンラインチャットサービス Slack
◆オンライン会議サービス Zoom
いずれのサービスも、PC、タブレット、スマートフォンなど、ほとんどのデバイスで利用可能です。
以下のリンクから事前にSlackとZoomのアプリをダウンロードし、インストールしておいてください。
◆Slackアプリ -> https://slack.com/downloads
◆ミーティング用Zoomクライアント -> https://zoom.us/download#client_4meeting


2.Code4LibのSlackチャンネル(#2021conf)に参加してください。

 https://app.slack.com/client/TCLP5ADE2/C024UU6JL4V
当日、こちらでカンファレンスに参加するためのZoomの情報などを参照できます。

3.プレカンファレンス「いまさら聞けない 初めてのZoomの使い方」のSlackチャンネル(#2021conf-zoom)に参加してください。

 https://app.slack.com/client/TCLP5ADE2/C02E7CHPFE0
質問がある場合、始まる前でも、こちらのチャンネルに自由に書きこんでいただいてOKです。

プレカンファレンス担当 山下ユミ/子安伸枝