1
回編集
596行目: | 596行目: | ||
* 作成者識別子のうちNRIDが正しくnameIdentifierURIに変換されなかったが、ちょっと待っていたら正しくリンクされるようになった。 | * 作成者識別子のうちNRIDが正しくnameIdentifierURIに変換されなかったが、ちょっと待っていたら正しくリンクされるようになった。 | ||
* IRDBにハーベストされずDOIも正常に機能しない(アクセスエラーになる)問題の1つ。個別入力作業の著者欄を追加したものの入力していないまま(空欄の著者情報を入力した扱い?)だったものを削除したところ、どちらも解決した。 正常だと「著者0;著者1;」とあるべきアイテムリストでの著者表示が「著者0;著者1;;」となっており、違和感に気付いた。 | * IRDBにハーベストされずDOIも正常に機能しない(アクセスエラーになる)問題の1つ。個別入力作業の著者欄を追加したものの入力していないまま(空欄の著者情報を入力した扱い?)だったものを削除したところ、どちらも解決した。 正常だと「著者0;著者1;」とあるべきアイテムリストでの著者表示が「著者0;著者1;;」となっており、違和感に気付いた。 | ||
* 「DOI有効化までに要する時間は?」との質問がMLに以前あった。[https://www.doi.org/the-identifier/resources/factsheets/doi-resolution-documentation#5-proxy-server-rest-api DOI財団のAPI説明]に書いてあるAPIで、調べたいDOIを添えて<pre>https://doi.org/api/handles/<調べたいDOI></pre>と指定すると、(たぶん)初回登録、最終更新の日時が協定世界時で表示されるようだ。 | |||
=== 困っていること === | === 困っていること === |
回編集