|
|
106行目: |
106行目: |
|
| |
|
| ===<span id="awazu">地域資料収集システムについて(粟津 美晴)</span>=== | | ===<span id="awazu">地域資料収集システムについて(粟津 美晴)</span>=== |
| ::地域資料収集システムのご提案
| | 公共図書館の地域資料収集現状をふまえ、地域資料システムのアイディアを紹介します。 |
| ::○地域資料の収集に対する図書館の捉え方
| |
| :: 地域収集の収集は、市町村立図書館の必須の役割であり、後世に資料を残すことが図書館の責務である
| |
| ::○地域資料収集の所属図書館での現状
| |
| ::・地域関連情報リストに記載のある人や場所などに関係する資料の購入を実施している
| |
| ::・指定の地域に関係する人の最新情報があれば、地域関連情報リストを更新する
| |
| :: (場所は、あまり変動がないため更新することが基本的にはない)
| |
| ::【購入する本の探し方】
| |
| ::・出版社や書店のインターネット情報を検索
| |
| ::・書店や出版社が図書館に持ってくる本の中身を実際に読む
| |
| ::・休日等を利用して、書店に行って本を探す
| |
| ::【地域関連情報リストの内容】
| |
| ::・地域にゆかりがある人(出身者、在住者、在勤者、元在住者)
| |
| ::・地域にゆかりがある場所(川、山、施設など)
| |
| ::○地域資料収集の所属図書館での課題
| |
| :: 網羅的な収集は担当者のスキルに偏り、現実的に網羅的に資料を収集することが困難
| |
| ::○理想とする地域資料収集のありかた
| |
| :: 担当者のスキルに偏ることなく、地域資料の収集ができる
| |
| ::○本システムの機能
| |
| ::・指定の地域にゆかりがある人のリスト作成
| |
| ::・指定の地域にゆかりがある場所が本文に記載がある又は指定の地域にゆかりがある人が著者の資料のリスト作成
| |
| ::・資料リストをもとに発注が可能
| |
| ::・資料リストをもとに新着案内メールの配信→発注も可能
| |
| ::○地域にゆかりがある人のデータを収集できそうな対象
| |
| :: 資料の帯やページの最後などに記載がある著者のプロフィール
| |
| ::○本システムを活用したときの図書館の効果
| |
| ::・地道に手作業でリストを更新する手間がなくなる
| |
| ::・担当者レベルの地域資料収集から収集の精度が高まる
| |
| ::○本システムの図書館の利用可能性
| |
| :: 市町村立図書館で地域資料を収集しない図書館はなく、どの図書館にも網羅的な収集は担当者のスキルに偏るという課題があるため、利用が見込まれる
| |
|
| |
|
| ===<span id="nugraha">SLiMS : Integrated Library System with style! (Arie Nugraha) </span>=== | | ===<span id="nugraha">SLiMS : Integrated Library System with style! (Arie Nugraha) </span>=== |