119
回編集
編集の要約なし |
|||
4行目: | 4行目: | ||
実際に特定のテーマについて議論しあうワークショップから、具体的な技術やツールにあわせて手を動かすようなハンズオンセミナーまで、自由なセッションを企画できます。 | 実際に特定のテーマについて議論しあうワークショップから、具体的な技術やツールにあわせて手を動かすようなハンズオンセミナーまで、自由なセッションを企画できます。 | ||
* Code4Lib JAPAN 2018(昨年)のテーマ例: [[C4ljp2018/preconference|Slackを使ってみよう、ORCID APIを触ってみよう]] | * Code4Lib JAPAN 2018(昨年)のテーマ例: [[C4ljp2018/preconference|Slackを使ってみよう、ORCID APIを触ってみよう]] | ||
<!-- | |||
Code4Lib Japan 2019では、初日 9/7(土)午前9:30-11:30の時間帯のプレカンファレンス(チュートリアル)企画を募集します。 | Code4Lib Japan 2019では、初日 9/7(土)午前9:30-11:30の時間帯のプレカンファレンス(チュートリアル)企画を募集します。 | ||
プレカンファレンス(チュートリアル)テーマの応募はこちら: http://bit.ly/c4ljp19-proposal | プレカンファレンス(チュートリアル)テーマの応募はこちら: http://bit.ly/c4ljp19-proposal | ||
--> | |||
===スケジュール=== | |||
2019年9月7日(土)9:30~11:30 | |||
===<span id="egusa">「フォルダごと移動させるだけで移行できるデジタルコレクション公開サイトを作ってみよう」(江草由佳)</span>=== | |||
:講演概要 | |||
::昨年のカンファレンスでの発表,「移行しやすく使いやすいデジタルコレクション公開サイト構築の試み --教育図書館貴重書デジタルコレクション公開準備の経験から--」(江草由佳)https://www.slideshare.net/yegusa/20180902-c4ljp2018 で紹介したサイト構築を体験できるようなハンズオンの演習である。参加者には,PCを持参してもらい,実際に,HTMLやJavascript などを書いてもらい,パソコン上でそのまま動くことを実感してもらう予定である。 | |||
===<span id="kozaki">「さわってみよう!ウィキデータ」(古崎 晃司(大阪電気通信大学教授)、Suisui(ウィキデーティアン))</span>=== | |||
:講演概要 | |||
::自由・共同作業・多言語・二次情報を特徴とする、構造化データのデータベースであるウィキデータ。収集されたウィキデータは、ウィキペディア、ウィキメディア・コモンズや、その他のウィキメディアのプロジェクトで活用されているほか、世界中の誰でも利用することができる。ウィキデータについて、理解を深め、使い方を知るためのハンズオンを企画する。 | |||
::古崎 晃司氏、Suisui氏を講師に、最初にウィキデータの概要を説明した後、実際にウィキデータの編集作業を行う。最後に入力したデータの簡単な可視化を行う。 |
回編集