ページの履歴
2024年1月24日 (水)
2023年5月10日 (水)
2020年2月19日 (水)
2020年1月8日 (水)
2019年9月12日 (木)
2019年9月11日 (水)
→「LibrarianMapはこれからどうなる?」(安達修介)
+82
→「 新たな地域の情報資源としてのオープンデータ利活用推進にむけた試み」(澤谷 晃子) リンク先修正
−69
→「 新たな地域の情報資源としてのオープンデータ利活用推進にむけた試み」(澤谷 晃子) スライドを追加
+161
2019年9月9日 (月)
2019年9月8日 (日)
→「アプリはじめました」(上岡真土)
+82
→「OpenBookCameraを用いた書影およびOCRデータによる図書館蔵書の大量一括遡及データ作成の試み」(南雲知也)
+72
編集の要約なし
細→「ちょっとした見栄えのデジタルアーカイブサイトを作って見た―OPACへ誘導するカテゴリ検索―」(江草由佳): 発表スライドの追加
+52
→「立の有無を対象とした公共図書館名称の空間分析」(旅鉄Gate 武田幸司)
+30
→「図書館×地元企業「カリコレ」共同開発」(大河原信子)
細編集の要約なし
細→「県立長野図書館「信州・知のポータル」構築へ」(朝倉久美)
+52
→「アプリはじめました」(上岡真士)
細→「図書館マップを作ろう」(坂ノ下勝幸)
+3
→「データで地域を繋げるオープンデータソン」(坂ノ下 勝幸)
−3
→ttl2html(RDF/Turtle to HTML)」(高久雅生)
細+3
→「データで地域を繋げるオープンデータソン」(坂ノ下 勝幸)
+3
LT2日目発表順入れ替え
細LT18本目発表者名追記
+42
LT2日目タイトル追記
+1,307
→「データで地域を繋げるオープンデータソン」(坂ノ下 勝幸)
+94
→「地域情報の世代間交流にウィキペディアタウンと図書館が果たす意義」(青木 和人): https://www.slideshare.net/kazutoaoki/ss-169900090
+73
→「アーカイブズ構築のスリムモデル」(福島幸宏(東京大学大学院情報学環)・天野絵里子(京都大学学術研究支援室))
+161
→「国立国会図書館における近年の研究開発の取り組み」(川島 隆徳)
+2
→「国立国会図書館における近年の研究開発の取り組み」(川島 隆徳)
+104
→「ttl2html(RDF/Turtle to HTML)」(高久雅生): https://speakerdeck.com/masao/turtle-to-html
+45
→「東京大学学術資産等アーカイブズポータルの構築プロジェクト」(前田朗, 中村覚)
+118
LTタイトルを一部修正
+2
2019年9月7日 (土)
→「ゲームのオンライン目録"RCGS Collection”試作版」(福田一史)
+65
→「Webテクノロジー選定にみる哲学の意義」(清田陽司)
+92
→「Wikidataをてつだって!」(吉本龍司)
+95
→「福島県双葉町震災アーカイブズにおけるクラウドソーシング適用の試み(ダイジェスト版)」(阪口哲男)
+56
→ライトニングトーク(X件)
細+12
→ライトニングトーク(X件)
細+7
→ライトニングトーク(X件)
細+20
→ライトニングトーク(X件)
細+42
→ライトニングトーク(X件)
細+9
→ライトニングトーク(X件)
細→ライトニングトーク(X件)
細+54
→ライトニングトーク(X件)
細+18